2007年01月

長谷川徳之輔著「地方都市再生の道」紹介

8f5df78a.jpg

「衰退し続ける『地方都市再生の道』をさぐる」まえがきより

私は今は沼津市民ではありませんが,故郷沼津市への愛着から,都市づくりを巡って,もう少し,行政も市民も,対立のための紛争ではなく,ほんとに住みやすい町を作るために,もっと冷静で本質的な論議をすることが必要だと思い,何かと発言してきました。この小冊子は,そのような思いに立って,少しでも市民,行政の間で冷静,理性的な論議が生まれ,解決へ進むことを願って,都市計画・土地問題の一専門家として,沼津駅周辺総合整備事業を客観的,理性的に眺め,評価したものです。この本がこういった論議に多少とも役に立てば,幸甚であります。
2007年1月長谷川徳之輔
ただ今、沼津マルサン書店にて販売中

長谷川教授が沼津考える一冊
『衰退し続ける「地方都市再生の道」をさぐる』
沼津市のまちづくりについて沼津朝日紙上や各種勉強会などで発言してきた長谷川徳之輔・明海大教授が、『衰退し続ける「地方都市再生の道」をさぐる』を出版した。
長谷川教授は、沼津に生まれ高校卒業時まで過ごした故郷が半世紀を過ぎ、衰退していく姿を目にし、いたたまれない気持ちから同書で都市計画・建設不動産の専門家として故郷再生策を提案している。
大学卒業後、当時の建設省に入省。経済企画庁や都市住宅整備公団などで調査企画に従事した後、財団法人建設経済研究所常務理事を務め、建設経済、社会資本、建設不動産業、土地問題などを研究。政府税制調査会特別委員、経済審議会委員などを歴任。
また、一九八七年に設置された沼津駅周辺総合整備計画調査委員会の委員として、中心市街地のまちづくりを論議してきた。そうした経験を基に、同書では二十世紀における日本や沼津市などの人口推移、沼津市財政の現状、将来の沼津市の姿などを数値で示しながら、これからのまちづくりを説く。
人口減少による少子高齢化時代の地方都市問題、癒着した政官業の利権構造、鉄道高架事業が地方都市再生の救世主になりうるのか、世界一恵まれた都市環境・沼津市、沼津駅付近鉄道高架事業の意義と問題点、次代の子ども達に沼津市が残すものは何かなどを解説。
建設省の官僚時代、多くの公共事業を手掛けてきた長谷川教授だけに説得力は大きい。鉄道高架に反対、賛成の立場を超えて、沼津市をいかにしたら良いかを考えようという一冊。
A5判、百二十二ページ、千五百円プラス消費税。マルサン書店仲見世店で扱っている。(沼朝07年02月01日号)

鳥潟氏のメールから

c6a6dc15.jpg


下記URLに、恥ずかしながら当社のことが載りました。参考に見てください(ここをクリック)。
悪役っぽい写真が載っています。
6024d46d.jpg

ポールのイメージダウンにつながらなければよいのですが。
記事中、8億円とはポール事業部の売り上げです。           鳥潟



http://j-net21.smrj.go.jp/info/genki/genki_h18/070124.html

知人よりのたより

謹啓
皆様方には新年を新たな気持ちでお迎かえのこととお喜び申し上げます。
さて私事ですが縁がありまして17日よりリサイクル業を始めることにしました。
主な取り扱い品は電化製品、ガス製品、等等ですが不用な物がありましたら御一報頂ざければ相談に応じたいと思います。有料無料にて引き取らせていたざきます。
最後に友人知人親類等御紹介頂ざければ幸甚に存じます。
                       リサイクルヒトミ

国立新美術館

3f5b172b.jpg


「国立新美術館」展示面積、国内最大級
国内最大級の展示面積を持つ美術館となる東京・六本木の国立新美術館(林田英樹館長)で二十日、天皇、皇后両陛下や安倍晋三首相らが出席し、開館記念の式典や祝賀会が行われた。二十一日午前十時に国内五番目の国立美術館として開館し、一般公開が始まる。
建物の前面が総ガラス張りで、波打つような独特の形をした新美術館は、展示.スペースが約一万四千平方?。美術品を収蔵せず、美術団体への会場提供やマスコミなどとの共催展を中心.に運営。自主企画展も行う。美術資料の収集や教育普及事業にも力を入れる。
開館記念展は、現代の美術をセザンヌらの著名作品で紹介する「20世紀美術探検」。同館設計者の黒川紀章さんの作品展なども同時開催される。
二十日午後の式典には、美術界や政財界から約三百五十人が出席。同館を運営する独立行政法人国立美術館の辻村哲夫理事長は「(美術の)ナショナルセンターとしての重責を果たす」とあいさつした。(静新07年01月21日朝刊)

野口健さん「講演会」案内

平成19年1月24日(水)
会場=沼津市下石田公会堂
入場無料


897c682f.jpg
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

paipudes

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ