paipudesのブログ
2009年06月
次の5件 >
2009年06月26日
20:35
カテゴリ
祭
ぬまづ夏祭り
7月25日26日「ぬまづ夏祭り」(狩野川花火大会)
2009年06月25日
08:50
カテゴリ
文化
山口源大賞に星野さん
「山口源大賞」に星野(東京)さん
リトグラフ新技法で表現
沼津市は24日、国内で発表された優れた版画作品に贈る「山口源大賞」に、版画家の星野美智子さん(75)=東京都杉並区=の「記憶する薔薇(ばら)?探索の旅」を選んだと発表した。
作品は縦70?、横100?。水を使わない新たな技法のリトグラフで、「比喩(ひゆ)に満ちたアルゼンチンの詩人ボルヘスの世界観を表現した」という。
審査員からは「新技法を用い、意欲的な制作活動に取り組んでいる」などと評価を得た。星野さんは「選んだ道をマイペースで歩んできたが、客観的な評価を受け、とても光栄です」と話している。作品は市庄司美術館(モンミュゼ沼津)で7月10日から8月2日まで展示される。
版画家山口源(1896?1976年)は妻の故郷がある同市江浦に疎開したのを機に定住。亡くなるまでの問、スイスの国際版画ビエンナーレで日本人初のグランプリを受賞するなど国際的版画家の地位を確立した。市は1983年に山口源大賞を創設し、2年に1度大賞を選定している。
(静新平成21年6月25日(木)朝刊)
2009年06月21日
20:00
カテゴリ
街
日本料理「真乃文」のご案内
真の文「父の日 玉手箱」父の日限定品
平成21年5月3日?5日「端午の節句巻」・10日「母の日弁当」
平成21年1月29日から2月3日まで
「佐渡の天然ぶり」会席。
本格日本料理店開店
3月6日より
お待ちしてます。
2009年06月19日
18:13
カテゴリ
昭和
旧「しらせ」、解体免れる?
旧「しらせ」、解体免れる?=保存利用先、再公募へ?鉄の価格下落や反対の声で(時事ドットコム)
老朽化による退役後、引き取り手が見つからず、解体して払い下げることが決まっていた旧南極観測船「しらせ」について、政府の南極地域観測統合推進本部は19日、保存活用に向けて買い手を再度公募することを決めた。
1982年に建造された旧しらせは、老朽化により昨年7月に退役。南極観測への理解促進などに役立つ形での保存活用を条件に、売却先を公募したところ、7件の応募があった。しかし、売却額のほかに初期費用約10億円、年間維持費に約1億円かかることなどから条件が折り合わず、昨年10月、解体しての売却が決まった。
ところが、昨年来の鉄スクラップ価格の下落により、解体しての売却先がなかなか見つからないことや、南極観測隊OBをはじめ、一般からも「なぜ解体するのか」など反対の声が多数寄せられたことなどから、保存利用の道を再度検討することを決めた。
今後、7月初旬までに公募要領を決定。9月まで公募を行い、12月に売却契約を結ぶ
2009年06月17日
09:32
カテゴリ
まちづくり
イーラde:累積損失1億1千万円
累積損失1億1千万円に 沼津・「イーラde」決算
06/17 08:21(静新webnews)
沼津市が出資する第3セクター「沼津まちづくり会社」が経営するJR沼津駅前の再開発ビル「イーラde」の決算について、栗原裕康市長は16日、「損失は単年度で8500万、累積で1億1000万円が見込まれる」ことを示し、経営改善策として、社長を現在の副市長から民間商業施設の関係者に代える方針を明らかにした。
市議会6月定例会の一般質問で答えた。株主総会は30日に開かれる予定で、貸借対照表や損益計算書の監査を受けた後、速やかに公開する。
栗原市長は「経営体質刷新に向けて専門家を社長に配置し、経営改善計画を早期に作成するよう促している」と述べた。社長には大手アパレルで営業を手掛けた県東部在住の男性に、就任を要請しているもよう。イーラdeは市が出資する第3セクター方式の「沼津まちづくり会社」の経営で2008年3月にオープンしたが1月に主要テナントの1つが撤退した。
次の5件 >
記事検索
最新記事
沼津アーケード名店街市景観審答申 再開発後も建築形態継承
雑古庵徹濟の一人ごと
食べたいものを食べ、たばこやお酒も好きなだけ…
アベノマスクが残った
沼津市の第二中学校区意識調査 統合賛成は70%超
山下富美子議員の弁明 小澤隆議員の懲罰賛成討論(沼朝12月19日記事)
山下市議の懲罰動議発議 沼津市議会
高峯副市長を懲戒処分
沼津市校区統合、教育長答弁「 まず地元が意見集約を」
第一・第二校区の統合問題 市教委が市議会文産委に方針廃止を報告
月別アーカイブ
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2022年07月
2022年03月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年03月
プロフィール
paipudes
カテゴリ別アーカイブ
まちづくり (46)
国政 (12)
街 (60)
祭 (44)
素晴らしい (80)
選挙 (46)
昭和 (49)
提言 (11)
歴史 (24)
科学 (5)
便り (49)
問題 (11)
スポーツ (7)
情報 (186)
文化 (53)
研究・論文 (21)
上手い (2)
信じられない (10)
三面記事 (44)
訃報 (3)
政治 (14)
講演 (8)
災害 (7)
東京 (2)
へぼ小説 (2)
私事です。 (5)
さよなら (3)
高尾山古墳 (41)
プレゼンテーション (1)
社説 (1)
東洋哲学 (1)
講座 (1)
お会式 (1)
平成 (1)
一人ごと (1)
タグクラウド
あさぎり号
あとの祭り会議
あまねガード冠水
お会式
みのりフーズ
みゆきばし
よさこい東海道
わたやす
アベノマスク
イルカ追い込み漁
オリンピック
カッパ祭り
コロナワクチン
コンパクトシティー
スルガ銀
スルガ銀不正融資
一貫校化
上皇后さま乳がん治療
中学2校は一中へ
事業レビュー
令和
佐渡
保阪正康
公開講座
冠水被害
危険ブロック壁
台風19号
命山
城岡神社
大沼明穂
大沼明穂市長
大統領選挙
妙海寺
学校統合問題
安野光雅
小中学校の統合
小学3校は一小
小川良昭
小野光倫
市長選
平成
広島
思想家
懲罰動議
戦後昭和史
支援ロボット使った手術
新幹線放火
旭化成建材
東海大開発工学部跡
校区統合問題
梅干し
横領
歴民
死に方の質
沼津の第一第二中区統合
沼津・三島の昭和
沼津上本通り商店街
沼津兵学校附属小学校
沼津商業界戦後昭和史
沼津富士急百貨店
沼津市教育委員会
沼津市立第一小学校
沼津市議会
沼津市長選
沼津第一
沼津観光協会
瀬川裕市郞
父の日
牧水祭
狩野川台風
狩野川灯ろう流し
独り言
玉樹
県立美術館
第1回沼津市新型コロナウイルス感染症経済対策連絡会
第一・第二校区の学校統合
第一・第二校区の統合問題
第二中の校区再編
第二中学校区意識調査
築山
絵画展
美術展
聖火リレールート静岡県
薬王山寺報
蛇松線
街
訃報
賀状
赤のれん
辻畑古墳
長倉三郎氏
長浜城
開花
防災
陶芸展
静岡県鉄道発祥の地
駿豆電気鉄道
高尾山古墳
高峯副市長を懲戒処分
高齢者社会
QRコード